
完全オンライン&無在庫でできる成田式クラファンってどんなビジネス?
クラファンって聞きなれないけど
「クラウドファンディング」のことらしい・・・
新しいビジネスモデルに参加して
稼げるなんて
ちょっと夢があると思ってしまいます。
百乃(ももの)です。
たくさんの情報の中で気になる案件を見つけました。
その名も
完全オンライン&無在庫でできる成田式クラファン
です。
完全オンライン&無在庫でできる成田式クラファンのサイトには、
・リスクゼロ
・月商100万円
・講師:成田 光
と書かれているんです。
私は単純なので、リスクがゼロで月商100万円なんてスゴイ!って思ってしまうんですが、なんだかモヤモヤが残ります。
完全オンライン&無在庫でできる成田式クラファンのサイトには、“商品の予約販売・売上が確定してから仕入れ”となっていますが、本当に大丈夫なのか不安です。
そこで、私なりに完全オンライン&無在庫でできる成田式クラファンをひも解いていこうと思います。
*ここ以降はこの案件の完全オンライン&無在庫でできる成田式クラファンだと長いので、成田式クラファンと呼びます。
成田式クラファンのクラファンって、そもそも何?
最近、クラウドファンディングという言葉を聞いたことある人は多いかと思います。
(ただ、私はクラウドファンディングのことをクラファンというのは知りませんでした。)
クラウドファンディングについて成田式クラファンのサイトでも簡単に説明されていますが、
群衆(Crowd)と資金調達(Funding)を組み合わせた造語で、インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募る仕組みのことなんです。
本来はこれから何かプロダクトやサービスを作りたい人の資金調達の手段として使われています。
たまにテレビや雑誌でも、夢を持った人たちがクラウドファンディングで夢を叶えた話を特集しているのを見かけるかと思います。
成田式クラファンがおススメのクラファンで物販はいいの?
ここまではよく聞くクラウドファンディングだと思います。
ただ、ここからが疑問符・・・
日本のクラファンの現状としては商品の先行予約販売と言ったほうが実情に近い
と語っていますが本当でしょうか?
先ほど説明したようにクラウドファンディングのサイトはこのような目的で運営されていないんです。
成田式クラファンで利用する予定のMakuakeの利用規約では、
禁止事項及び退会:以下の行為またはそのおそれがある行為を行ってはならないもの
本サービスに関連して営利を目的とする行為
本サービス外における商業目的で利用する行為
となっているんです。
なので、成田式クラファンのサイトが言っているように、本来のクラウドファンディングの目的ではなく転売を目的としたら、
アカウント停止リスクが非常に高い
いうことなんです。
じゃあこの成田式クラファンでは、なぜクラウドファンディングでの転売を進めるんでしょうか?
サイトを調べてみると、
成田式クラファンの販売会社が物販の会社で、ここから商品を買ってもらうと利益につながるから
だと思われます。
売り手が増えれば、必然的に会社の利益が上がる
もしアカウント停止を食らっても、個人の問題であって会社まで問題が及ばない
もしクレームなどがあっても、売ったのは個人だから損害は個人が被る
ということなんです。
無料と言いながら、やっぱり裏があるんですね・・・
怖いです。
成田式クラファンの成田光って誰?
ここまででも成田式クラファンの仕組みに疑問を抱きましたが、そもそも
成田光氏
って誰か調べてみました。

( なぜ背景がないのか不思議・・・ )
すると・・・

( こちらには背景があるけど・・・ )
同一人物ですよね・・・
田中光一になってる・・・
そして、田中式になってた・・・
微妙に設定の違いがあるだけで
他人だと言われても信じられません!!
成田式クラファンの信用度・・・私は地の底です。
成田式クラファン・・やりますか?やりませんか?
成田式クラファンをひも解いてみた結果、
・リスクゼロ→規約違反などリスクあり
・月商100万円→保証はない
・講師:成田光→田中光一?実在しない人物!?
以上のことを踏まえると、
成田式クラファンには参加しないほうが思われます。
ちなみに もし百乃さんだったらどうする?と思われる方に・・
私ならやりません・・
物販って稼げる?物販のリスクをひも解く
今回の成田式クラファンは、残念ながら“クラファンを転売の場として利用して、個人に販売させて会社の利益を上げようとしている”というおススメできない案件でした。
でも、物販って稼げるという言葉をネットで見かけることがよくあるかと思います。
物を売るって大変な気もするけど、お店も出しても稼げるんだから、
物販も本当は稼げるのかも・・・
と思ってしまいます。
でも、物販で必ず知っておいてほしいことがあります。
物販は
・最初に商品を購入する元手が必要で、売れなければ在庫を抱え続ける
・商品の購入・管理・販売・発送など必要な作業がかなりあり、時間と肉体的労力を割く
・必要な作業があるため、1人では売上に限界がある
・・などの特徴があります。
また、無在庫による物販であっても、
・売れる保証はない
・確認していない商品(特に海外製)を売るのはリスクが高い
・不良品・商品の入手ができないなどトラブル時には責任が問われる
・・などの特徴があります。
そのため、売上と労力の割に収入に繋がらないと言われているんです。
また、物販は売れる商品を見つけないといけませんが、商品探しは金山を掘り当てるようなものなんです。掘り当ててもすぐに誰かにマネをされてしまうなど、同じ商品を継続的に売り続けるのは至難の業です。
なので、物販は元手のお金が必要で売れる保証もなく、売れたとしても売上と労力の割に収入に繋がらないことが多いので、お金を増やす方法としておススメしません。
でも、ネットを見ていると「リスクゼロ」「○○万円は楽勝」「○○するだけ」なんて言葉に惹かれるのも事実・・・
やってみたい気になってしまいます。
私もその気持ちはわかりますが、内容もわからないビジネスで高額収入を謳って誘ってくるようなサイトに関わると、気が付いたら高額の契約をさせられる・損失が出てしまうなど、気が付けば全財産がなくなっていたということになりかねないので気を付ける必要があります。
ただ、手段はどうであれ、誰でもやはりお金は必要ですし、お金を増やしたいと思うのは当たり前です。
私自身、結婚当初からお金で苦労してて、子育てで“今からお金が必要”って時に難病になり、生活が困窮してしまったことがありました。
さらに弱り目に祟り目・・会社をクビになってしまい、さらに困窮することになってしまったんです。
この時は「リスクゼロ」「○○万円は楽勝」「○○するだけ」なんて言葉にすごく惹かれましたし、「お金がほしい」という気持ちがすごく強かったです。
そんな切羽詰まった状況でお金を増やせる方法をネットで探していたこともありました。
そんな時、たまたま“私の運命を変えてくれる人物”に出会うことができたんです。
その人とメールなどでやり取りをしていく中で「この人しかいない」と感じ、教えを請うことにしました。
そして、徹底的に
在宅で自力でお金を稼ぐスキル
を教えてもらったんです。
最初は、知識もスキルもない自分にできるか不安な気持ちもありましたがずっと支えてもらい、今ではできる時にできる範囲でネットで仕事をして家族と笑顔で過ごしています。
また、在宅で“自力でお金を稼ぐスキル”を身につけているので生活していても安心感があるんです。
お金がないって本当につらいですし、その気持ちは私もよくわかります。
生活が困窮していた私がこうして笑顔で生活できているのも“自力でお金を稼ぐスキル”を身につけれたおかげなんです。
だから、私と同じように「お金がない」「お金を増やしたい」と思っている方に、私の経験をお伝えすることで役に立つ部分があればと思い、メール講座でお伝えすることにしました。
実際に私が正社員以上に収入を得る為にした事をメール講座で詳しく話しているので、是非読んでみてほしいと思います。
*メール講座はURLをクリックした瞬間に登録されるということはないので安心してくださいね。
メール講座は無料で読めるので、
「いい情報ないかなぁ」
「どんな風に稼げるようになったのかなぁ」
ぐらいの気持ちで気楽に読んでいただけたらと思います。
メール講座は途中でも辞めることもできるので「とりあえず読んでみよう」でも大丈夫です。
この記事の内容での疑問など質問がありました以下からお問い合わせくださいね。
感想なども大歓迎です。
この出会いが、あなたの人生を好転させるきっかけになってくれれば幸いです。
百乃(ももの)